2266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-13 令和 4年第7回予算特別委員会(12月13日総務文教分科会)

手数料ふるさと納税業務委託料につきましては、決済手数料と送料を含めた返礼品の代金でありますとか、サイトの掲載料等募集に係る経費につきましては、寄附金額の50%以内と定められておりますので、ふるさと納税の増額を見込みまして、補正予算で計上いたしました歳入2,500万円の50%である1,250万円を歳出として計上をしておるところでございます。 ○主査(福田勉君) ほかにありませんか。  

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

あわせて、パブリックコメント募集も行います。広く市民の皆様の意見をいただき、今年度中の策定を目指してまいりたいと思います。  本計画は、10年20年後の先を見据え、皆さんの暮らしがよりよくなることを念頭に、府中市が市内以外の人から選ばれる、そんな魅力を持てる都市づくりを目指す思いを込めました。もちろん計画をつくっただけで実現するものではありません。

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

それから、今お認めいただきましたら2万冊という形になりますが、2万冊今チラシをお配りして申し込みを受け付けているところでございますけれども、もしその2万冊に達しない場合でございますけれども、前回と同様2次募集をさせていただきまして、全て売り切るといった言い方はちょっとあれですけれども、全て買っていただくということにしたいと考えております。何としても全冊販売したいと考えております。

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

当初、その事業所について、入居される事業所を実は公募募集いたしました。公募したときに、パン屋は一応入っていただければいいなという想定はありましたが、実際に事業所がやりたいことを、どんなことを地域でやっていきたいかというところの提案を受けて、実は公募を行った経過があります。

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

今日の読売新聞を見ていますと、備後欄府中市の川で生物調査をしようということで、官民連携で活動する芦田川環境マネジメントセンターが25日に芦田川水辺の学び舎ということで参加者募集されています。安心・安全だということであれば、それにも正確に伝えてあげることが大事だろうと思います。やはりわかったことは伝えることがとても大事だと。伝え方は工夫をしなければいけませんがね。

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

次に、上下高校についてですが、活性化取り組み、来年度の募集に向けて具体的な魅力を発信していく必要があります。府中市における活性化への取り組みとして、高校卒業後もこの地域で活躍できる高校生起業家育成、あるいは、介護、健康増進スポーツ振興を図る人材の育成といった選ばれる高校となるためのコンテンツづくりが必要です。

府中市議会 2022-06-17 令和 4年第4回定例会( 6月17日)

また、消防団員募集取り組みとしまして、強化月間などを設け、スーパーや街頭での呼びかけや分団から町内会消防後援会などへ、地域への協力の要請、また、消防団員が個別に各お宅を訪問し、勧誘するといったことに加えまして、募集のポスターの掲示、備後国府まつりでのパレードでの呼びかけ、企業の協力を得るための消防団協力事業所表示制度の制定など、あの手この手で何とか抗ってはきておりますが、少子高齢化生活多様化などで

府中市議会 2022-03-15 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

研修生募集は、毎年2名の新規就農者確保を目標として、実施しているところなんですが、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大に伴いまして、就農フェアが中止となってしまったり、規模を縮小して実施されるなど、満足な募集活動ができなかったこともありまして、研修生確保には大変苦慮をしているところでございます。  

府中市議会 2022-03-14 令和 4年厚生常任委員会( 3月14日)

2月から実は募集をかけておりまして、こちらについてはホームページ等募集をかけさせていただいて、別に市内に限らずどこの業者でも応募ができるという形を取らさせていただきました。  応募があった中から選定するようになるので、どちらの事業所ということは今のところわからない状況ではあります。  

府中市議会 2022-03-11 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月11日総務文教分科会)

実際には、今年度はコロナ禍によりまして、県境をまたいでの往来自粛などもございましたので、これまで実際に実施できたものは1件にとどまっているんですけれども、昨年8月に総務省が開催いたしました合同説明会募集したところ、これまでに東京や千葉それから愛知に在住されます大学生などから、多くの募集があるなど、これまでにつながりのなかった学生から応募に手応えを感じているところでございます。  

府中市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会( 3月 3日)

これの一番大きな事情が、まず専門学校専門コース男性募集するところにまだ至っていないということです。男性・女性が同じようにその職種に就く上において、そこでの生活の総収入、他の業種に比べてその職種が賃金、あるいは生活を安定する基盤になっていない。そういうふうな課題があるとも言われておるところでありますが、まずきょう私が聞きたいのは、府中のこの市役所でどのように今進められておるのか。

広島市議会 2022-02-15 令和 4年第 2回 2月定例会−02月15日-04号

家族伝承者については,本年5月頃から養成研修受講者募集することとしています。主な応募要件としては,自らの被爆体験伝承を希望している被爆者の子,孫等家族及び被爆者親戚関係にある方で,当該被爆者被爆体験講話内容に間違いがないかなどの確認作業協力できることとしています。

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

短期間だった市民への意見募集も締め切ったばかりです。市民エールエールA館への移転を知ってからまだ3か月しかたっていない,まだ市民的な議論がこれから行われようとしている中で,まるで議論に蓋をするかのように,また,移転は決まったかのように予算をつけるやり方は,問答無用だということでしょうか。聞く耳は持たないということでしょうか。

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

新たな取組等,改革の必要性があれば,その都度,事業計画募集をされてもよいのではと考えますが,当局のお考えをお伺いいたします。  全国的に問題となった教科書選定にも疑問を抱きます。書籍メーカー担当職員を接待していたことが全国ニュースとなり,なぜか尻切れとんぼのような幕切れになった案件でありましたが,本市においても,ほとんど同じ書籍メーカーと契約しているようです。